神戸醤油店

買う

昔ながらの味噌、麹、醤油の製造販売専門店

富士山の清らかな伏流水の恵みに潤う富士市松野の地において、 神戸の暖簾を守りつつ、手作...

詳しく見る

はたご池

見る

富士山撮影スポット 地元の昔話が伝わる地

はたご池は、標高367メートル、峰山山頂の自然池です。

池の周囲は200メー...

詳しく見る

富士山と水道橋

見る

富士山撮影スポット

富士川を越えるフォトジェニックな水道橋。 富士山とのコラボレーションも美しい人気撮影ス...

詳しく見る

マルヨシ食堂

食べる

食堂(定食、中華料理、丼ものなど揃えています)

懐かしさが色褪せない、落ち着きの食堂へどうそ。 当店は定食、中華料理、蕎麦、丼ものなど...

詳しく見る

妙松寺

見る

寺・富士山撮影スポット

紅い山門が特徴的な寺院。法王山妙松寺。 富士山と桜の撮影スポットとしても知られている。

詳しく見る

蓮と富士山

見る

富士山撮影スポット

蓮と富士山の撮影ができる人気スポット。 松野まちづくりセンターの脇。

詳しく見る

SL機関車D51図書館

見る

SL展示と電車車両の図書館(でごいち文庫)

D51車両が展示されている公園。隣にはでごいち文庫として、車両の図書館が併設されています。

詳しく見る

勘助坂

見る

富士山撮影スポット

戦国時代の軍師 山本勘助が幼少期を過ごしたとされる地域に伝わる勘助の名を冠した坂。 斜面...

詳しく見る

岩本山公園

見る

富士山と梅、桜で有名な自然公園

岩本山の山頂に位置する自然公園。園内には芝生広場、梅園、自然観察ゾーンのほかハイキング...

詳しく見る

曽我八幡宮

見る

源頼朝が家臣に命じて建てたといわれる神社

同神社所蔵「曽我八幡宮略縁起(木版)」によると、仇討ちから4年後の建久8年(1197)、曽我...

詳しく見る

曽我寺

見る

境内には曽我兄弟の墓がある

境内には曽我兄弟の墓があり、江戸時代から東海道を往来する人々が寄り道をして参詣したとい...

詳しく見る

天間沢遺跡

見る

縄文時代の遺跡の場所が公園になっています。

天間沢遺跡は、4500年ほど前にあたる縄文時代の中ごろに栄えた富士市を代表する遺跡です。打...

詳しく見る

古谿荘

見る

近代和風建築を代表する建物 重要文化財

古谿荘は、明治時代に宮内大臣を務めた田中光顕伯爵が別邸として建てた近代和風建築を代表す...

詳しく見る

駿河屋賀兵衛

買う

水産物加工販売

【1】 寿司の持ち帰り 富士山の湧水で育った芳醇な香りのますの寿し『富士山ます寿し』、『...

詳しく見る

味処平和

食べる

飲食業

昭和17年創業。老舗の域に入るだけに、女性の方や家族連れでも気軽に利用していただける店...

詳しく見る

ツル家製菓店

買う

製菓小売

洋菓子では、チャーミング&モザイクロールが人気です。
また、日本の四季が移りこんだ...

詳しく見る

松風堂

買う

製菓小売

手土産やご進物としても重宝されています。 材料と品質にこだわるため、一日に作る量に限り...

詳しく見る

御菓子司 南岳堂

買う

和洋菓子製菓販売

地元で愛され続ける昔ながらの和菓子をご賞味ください。また行ってみたくなる和菓子屋を目指...

詳しく見る

高橋製麺所

食べる

讃岐うどん

お会計の仕組みは、セルフサービスです。 なので、麺の量や種類も、数種ある天ぷらもお好み...

詳しく見る

山下靴鞄店

買う

靴鞄小物販売

靴やバッグ、財布、ベルトなどを取り扱っています。 また、靴や鞄は、修理も請け負っていま...

詳しく見る

天野鮮魚店

買う

鮮魚小売・仕出し

新鮮な魚介類はもちろん、毎日メニューを変えての手作りのお惣菜は、好評で、忙しい主婦や会...

詳しく見る

菊屋

買う

洋菓子製造販売

『ぽてとの国』は、さつまいもの甘さを魅力的にかもし出した人気の一品です。
子供たち...

詳しく見る

写真工房 ぎんえい堂

買う

写真業 スタジオ撮影、出張撮影承ります。古い写真も修正します。

当店の富士山写真は、美しい富士山を栞や写真に収めて販売しております。
富士川地域は...

詳しく見る